アイコンを作るためにイラレを覚えないといけねえな

CURATOR'SGuild(キュレーターズギルド)王様の手札(キングスタクト)のマスターKing(キング)のブログ記事のアイキャッチのために用意した画像

まだ連結していないやつも含めて

少しずつおのおののウェブサイトが出来上がりつつある…

が。

決定的に足りてないものがある。

 

アイコンだ。

アイコンを用意したい。

他にもいろんな部分でビジュアル面を強化していこうと思う。

 

数年前に一瞬かじったのはもう忘れてしまっている。

レイヤーという何層にも重なって作られているという

概念くらいはなんとか覚えているくらい。

ちょっと前までAdobeのフォトショッププランでLightroomとPhotoshopはちょいちょいいじってきたが、

Illustratorを使えるようになりたい。プラン変更して全部のAdobeのサービスが使えるようにした。

今まで後回しにしてきた、

技術的な面をどんどん吸収して行かねば。

とりあえずIllustratorの本を一冊ポチろう。

イラレ自体がどんどん進化しているから、

久しぶりに画面を見てみたら多すぎてなにがなにやら…

まずコレをするためにはアレを動かす、といった動作そのものがわかってない。

レイヤーを分けて作って、効果をセパレートしたり

いわゆるセオリーの動きがあるはずだ。

これに関しては5時間かけていきあたりばったりでやるよりも

4時間本を読んで1時間で仕上げていく方がクオリティーは高いはず。

 

 

別事業で、他にも動画や音楽も編集していこうとしているからな。

技術書を買った感想とかは、

Kingがやることにしよう。

 

やりたいこと、覚えることがいっぱいだ。

楽しみ。

来年落ち着いたら、

機材のスペックアップも必須だな。

テコ入れすべきものが膨大な量過ぎて、ひるんでしまうけれど

1つずつやるべきところ、1つずつやりたいところをきちんと選択して取り組んでいくとしよう。

関連記事